鳥瞰図

境内マップ

クリックしていただくと、境内の建物、お堂の案内が表示されます。

トイレ
御食事処
授乳室
ベビーシート
エレベーター
エスカレーター
屋根付きで濡れないエスカレーター
エレベーター

エスカレーター・エレベーターの設置等、可能な限りのバリアフリーを目指してはおりますが、境内地の全てに車いす等でアクセス出来るまでにはいたっておりません。
何卒ご寛容いただきますようお願い申し上げます。
なお、エスカレーター・エレベーターの稼働時間は9時~16時半となります。

山内十二支一代本尊奉安所

生まれ年の干支によって、守本尊といわれるご縁のある仏さまが決まっています。
当山では、山内各所に守本尊をお祀りしておりますので、ご自身とご縁のある仏さまのお姿をぜひ一度ご覧になってください。

  • 子 大黒堂千手観音
  • 丑寅 成就院虛空蔵菩薩
  • 卯 総持院文殊菩薩
  • 辰巳 観音院普賢菩薩
  • 午 寿老神堂勢至菩薩
  • 未申 宝蔵院大日如来
  • 酉 総持院不動明王
  • 戌亥 華蔵院阿弥陀如来

大師堂の外観

大師堂 子授け祈祷受付▶

真言宗の祖、弘法大師空海を祀るお堂です。子授け祈願の受付窓口です。

妙音殿の外観

妙音殿

阿弥陀如来と、永代供養された方のお位牌をお祀りしているお堂です。

本堂の外観

本堂 安産祈祷受付▶お礼参り受付▶本堂紹介▶

中山寺のご本尊の十一面観音さまが祀られ、安産をはじめ人々のさまざまな願いを祈願する道場です。脇侍にも十一面観音さまを祀り、合わせて三十三面となるのは西国三十三所の各観音さまを表しています。毎月18日御開扉。

阿弥陀堂の外観

阿弥陀堂 各種供養受付▶

阿弥陀如来がお祀りされるお堂で、日々ご供養を行っています。ご先祖さまや亡くなった方のご回向を受け付けており、時間ごとに読経を捧げてご遺族の方とご一緒にご冥福をお祈りさせていただいております。

大願塔の外観

大願塔

大日如来をお祀りする朱色の多宝塔で、特別永代供養のお位牌安置所です。

開山堂の外観

開山堂

中山寺を開山されたと伝えられる聖徳太子の立像を祀るお堂です。

涅槃堂の外観

涅槃堂

羅漢堂の地下に位置し、涅槃図と金色の千体仏が奉納されております。

五百羅漢堂の外観

五百羅漢堂

お釈迦さまとそのお弟子である羅漢さまの像が五百体以上祀られるお堂です。

山門の外観

山門 山門紹介▶

中山寺の境内への入り口となる門です。門の左右には勇ましい仁王像が鎮座し、悪しきものが境内へ入り込まぬよう守護しています。「望海楼」とも呼ばれ、昔はこの山門の上から遠く海を望むことができたと言われます。

五重塔の外観

五重塔 五重塔紹介▶

平成二十九年に再建されたこの五重塔は他にはない深い青色をしており、東方を守護する聖獣、青龍の名を冠して「青龍塔」と名付けられました。この塔にはネパールの寺院より請来されたお釈迦さまの御舎利が安置されています。

子授け地蔵

子授け地蔵

子宝を望む方が子授け地蔵さまに願布を奉納し、手を合わされます。

水掛地蔵

水掛地蔵

経木塔婆の供養所で、浄水を注いで亡くなった方の供養を行います。

亥の子地蔵

亥の子地蔵

北向き地蔵とも呼ばれ、多くの方が無病息災を祈るお地蔵さまです。

鎮守社の外観

鎮守社

境内地を守る鎮守神と山内七福神の恵美須神が祀られている社です。

護摩堂の外観

護摩堂

不動明王をはじめとする五大明王が祀られているお堂で、近畿三十六不動霊場の札所の一つに数えられています。毎月8日、18日、28日には護摩が焚かれ、参詣された方が納めていかれた護摩木の祈願がなされます。

閻魔堂の外観

閻魔堂

西国三十三所の開創には徳道上人と閻魔大王との縁起があり、このお堂には閻魔大王と十王が祀られています。参詣された方は、生前の罪を裁く閻魔さまに向かい合うことで日頃の行いを顧みて手を合わせておられます。

石の櫃(からと)の外観

石の櫃(からと)

寺伝では十四代仲哀天皇の先后大仲姫がこちらに埋葬されたと言われます。

奥之院の外観

奥之院(10時~15時半)奥之院紹介▶

清浄な湧き水や厄除祈願、お願い石を求め、参詣者が登拝されます。

  • 総案内所の外観

    総案内所 初参り受付▶命名受付▶

    初参り(お宮参り)やわらじ祈願、赤ちゃんの命名の受付窓口です。

  • 納経所の外観

    納経所 各種御朱印受付▶

    各種御朱印の受付や、御朱印帳・お軸などの巡礼用品を取扱う窓口です。

  • 紫雲閣の外観

    紫雲閣

    大きな瓦屋根が特徴。納経所、寺務所、祈祷殿を備えます。

  • 札場の外観

    札場

    初参りの受付や願布、お守や念珠などさまざまな授与品を取扱う窓口です。

  • 寺務所の外観

    寺務所

    落し物や迷子のお探しなど、お困りの際は寺務所へお問い合せください。

  • 詠歌堂の外観

    詠歌堂

    古くは、信者さまが集まって御詠歌をお唱えするお堂でした。

  • 信徒会館の外観

    信徒会館

    七五三やお子さま、妊婦さまに向けた楽しい行事を催す建物です。

  • 絵馬堂の外観

    絵馬堂

    参詣者が自由に休憩できるお堂です。お疲れの際はこちらでお休みください。

  • 梅が満開の梅林

    梅林

    毎年3月には阪急沿線の方のみならず多くの方が訪れる庭園式の梅林です。

  • 星の広場

    星の広場

    毎年多くの方が楽しみにされる藤棚があり、4月末に見頃を迎えます。

  • 祈祷殿の内観

    祈祷殿

    ご妊婦さまの安産特別祈祷や赤ちゃんの初参り祈祷が行われる建物です。

  • 萬霊塔の外観

    萬霊塔

    納骨された方のための合祀墓です。見晴らしがよく宝塚の街を広く見渡せます。

  • 寿老神堂の外観

    寿老神堂午

    寿老神を祀るお堂で、山内七福神など幾つかの霊場の札所でもあります。

  • 大黒堂の外観

    大黒堂子

    七福神の一柱で、財福の神さまである大黒天をお祀りしているお堂です。

  • 総持院の外観

    総持院卯酉

    卯年の文殊菩薩、酉年の不動明王と福禄寿を祀る塔頭寺院です。

  • 宝蔵院の外観

    宝蔵院未申

    未年申年の守り本尊である大日如来と弁財天を祀る塔頭寺院です。

  • 観音院の外観

    観音院辰巳

    辰年巳年の守り本尊である普賢菩薩と大黒天を祀る塔頭寺院です。

  • 華蔵院の外観

    華蔵院戌亥

    戌年亥年の守り本尊である阿弥陀如来と毘沙門天を祀る塔頭寺院です。

  • 成就院の外観

    成就院丑寅

    丑年寅年の守り本尊である虚空蔵菩薩と布袋尊を祀る塔頭寺院です。

  • 観音茶屋の入り口

    観音茶屋(土日祝日のみ営業)

    境内の食事処です。ご家族でおうどんやおそばをお召し上がりいただけます。

  • 明月記 中山寺カフェ

    明月記
    中山寺カフェ

    営業時間は、9:30~16:30(ラストオーダー16:00)、平日の仏滅は休業です。

ご祈祷一覧

ご供養一覧