当山では、ご先祖さまや故人さまの永代供養の受付を阿弥陀堂で行っております。
当山指定のお位牌をお作りし、大願塔・妙音殿の位牌棚でお祀りさせていただきます。
お祀り期間には永代供養(五十年間)と特別永代供養(百年間)の二種類がございます。
(お位牌でのお祀り期間を終えた後は金属のプレートに氏名を移し、永代にお祀りいたします。)
申込に予約は必要ございません。ご希望の日に阿弥陀堂にお越しください。受付終了後にお勤めを行います。
2〜3ヶ月でお位牌が出来上がりますので、開眼供養を行い位牌棚にお祀りいたします。
永代供養の流れ【申込当日】
お勤め開始時間までに堂内にお入りいただき、お待ちください。
時間になりましたら堂内でお勤めをいたします。
お勤めが終わりましたら塔婆をお渡ししますので、水かけ地蔵で『塔婆供養』を行ってください。
2〜3ヶ月後
お位牌が出来上がりましたら、お葉書でお知らせをいたします。皆さまのご都合の良い日に、お葉書を持って阿弥陀堂の受付へお越しください。
お参りされる時
お位牌をお祀りしているお堂は毎日ご自由に参拝可能です。(9時~16時)
塔婆(とうば)供養は、納経所にて塔婆(200円)を浄書いたしますので、水かけ地蔵さまにお納めしてください。
ご命日や年回忌でお経をあげてのご供養を希望される時は、阿弥陀堂にてお申し込みください。また、秋季彼岸には「特別永代経精霊追善法要」を執行しております。ご家族おそろいでお参りください。
妙音殿
詳細
受付場所 | 阿弥陀堂 |
---|---|
受付時間 | 9時~16時 随時受付 |
永代供養料 |
永代供養には、妙音殿にて50年間お位牌をお祀りする「永代供養」と、大願塔にて100年間お位牌をお祀りする「特別永代供養」がございます。 また、ご夫婦に限り、2人で1つの夫婦位牌にすることも可能です。
※永代供養料に限り、銀行振込でのお納めが可能です。 |
阿弥陀堂 回向時間割
(事前予約は必要ありません)
※上記時間は回向開始時間です。お申込みになる場合には、時間に余裕をもってお越しいただき、開始時間までに受付をお済ませください。
盆・彼岸には変更あり(時間は予定ですので、予告なしに変更する場合もあります。)
予約制ではありませんので、その時間に来られた皆さま合同でのお勤めとなります。
なお、動物(ペット)は供養していません。
ご供養、納骨、永代供養関係のご相談は阿弥陀堂受付にて承っております。(9時〜16時)
お問い合せ先
ご質問
合同で行う通常の回向は予約不要です。なお、貸切で行う「特別回向」の場合予約が必要になります。
ご質問
お位牌は可能ですが、お仏壇はできません。お近くのお仏壇屋さん等にご相談ください。
ご質問
毎日、朝9時~夕方16時ごろまで可能です。ただし、堂内で回向中の場合は少しお待ちいただきます。