安産祈願

安産を祈願しお腹帯を授かります

当山ではご安産いただくために、あらかじめご祈祷いたしましたお腹帯とお守りをお授けしております。
妊婦さまへのご祈祷は、お札を十日間身代わりにご祈祷し、お送りいたします。

また、直接のご祈祷をご希望の場合、「安産特別祈祷」がございます。こちらは、お参りいただきました当日に、祈祷殿にてご家族の皆さまご一緒にご祈祷を受けていただきます。予約は必要ございません。

お祈りをする女性

安産祈祷

妊娠後、安定期に入られたらお越しください
お札を身代わりにご祈祷いたします

安産祈祷について

安産祈祷の流れ

  • 1

    本堂で申込用紙を記入

    本堂向かって左側の記入台でピンク色のお申込用紙をご記入ください。

    本堂
  • 2

    申込用紙を窓口へ提出

    お申込用紙を本堂向かって左側の窓口へご提出ください。(受付時間9時~16時)

  • 3

    お腹帯とお守りを授与

    窓口にて、ご祈祷済みのお腹帯とお守りを授与いたします。

    お腹帯とお守り
  • 4

    お札をご祈祷後、郵送

    お札に妊婦さまの氏名を書き入れ、10日間身代わりのご祈祷を行います。約2週間ほどでご自宅へお届けいたします。

    お札

詳細

受付場所 本堂(左側受付)
受付時間 9時〜16時随時受付
ご祈祷料 8,000円
必要事項 妊婦さまの氏名・ふりがな・生年月日・電話番号・お札の送り先(住所・宛先人の氏名・電話番号)

授与品

お腹帯(1本)、お守り、お札(後に郵送)

お腹帯、お守り、お札

安産特別祈祷

ご本人さまに直接のご祈祷をいたします

安産特別祈祷について

安産特別祈祷の流れ

  • 1

    本堂で申込用紙を記入

    本堂向かって左側の記入台で白色のお申込用紙をご記入ください。

    本堂

  • 2

    申込用紙を窓口へ提出

    お申込用紙を本堂向かって左側の窓口へご提出ください。(受付時間9時~15時半)
    時間割」に従い、ご祈祷開始時間をご案内いたします。受付には時間に余裕をもってお越しください。

  • 3

    ご案内時間までお待ちください

    ご祈祷場所は祈祷殿になります。お時間までロビーでお待ちください。

    祈祷殿

  • 4

    ご家族皆さまでご祈祷

    時間になりましたら、僧侶がご案内にまいります。ご家族の皆さまご一緒にご祈祷をお受けいただきます。
    ※戌の日などの混雑時には、ご妊婦さまと付き添い1名さままでにご案内を制限させていただく場合がございます。

    祈祷をする僧

  • 5

    お腹帯等の授与

    直接のご祈祷の後、お腹帯等をお授けいたします。

    お腹帯など

  • 6

    お札をご祈祷後、郵送

    あわせまして、お札に妊婦さまの氏名を書き入れ、10日間身代わりのご祈祷を行います。約2週間ほどでご自宅へお届けいたします。

    お札

詳細

受付場所 本堂(左側受付)
受付時間 9時〜15時半 随時受付(事前予約はございません)
ご祈祷料 20,000円
必要事項 妊婦さまの氏名・ふりがな・生年月日・電話番号・お札の送り先(住所・宛先人の氏名・電話番号)

授与品

お腹帯(2本)、お守り、お札(後に郵送)

お腹帯とお守り、お札

ご祈祷時間割

安産特別祈祷 ご祈祷開始時間です

土日祝戌の日

  • 午前
  • 9:40
  • 10:20
  • 11:00
  • 11:40
  • 午後
  • 12:20
  • 13:00
  • 13:40
  • 14:20
  • 15:00
  • 15:40

平日

  • 午前
  • 9:40
  • 10:20
  • 11:00
  • 11:40
  • 午後
  • 13:00
  • 13:40
  • 14:20
  • 15:00
  • 15:40

時間は予定ですので、予告なしに変更する場合もあります。

ご祈祷をお受けになる場合には、15分ほど前にお越しいただき、ご祈祷開始時間までに受付をお済ませください。予約制ではありませんので、その時間に来られた皆さま合同でのご祈祷となります。
お参りいただきました皆さまご一緒に、祈祷殿へお入りいただけます。

戌の日カレンダー

戌の日の「戌」とは十二支にでてくる戌のことを意味しています。犬は極めてお産が軽く、一度にたくさんの子どもを産むことから、日本では安産の守り神として愛されてきました。日本の暦には十二支がそれぞれあてられており、12日に1度、戌の日が巡ってきます。その戌の日に、子宝に恵まれたことに感謝し、また授かった子どもが健康に生まれてこられるようにお腹帯を巻くことが縁起が良いとされています。

  • 前月

  • 今月

  • 次月

安産祈願は「戌の日」に行かないといけないの?

子供がたくさんいる犬

安産祈願というと、「妊娠5ヶ月目の最初の戌の日」に行かなければ…と思う方が多いと思います。でも実は、この日はお腹帯を「巻く」ことが大事な日なのです。

『帯祝い』という、赤ちゃんができてから初めて行うお祝いの儀式があります。これは、5ヶ月に入った最初の戌の日に、安産を願ってお腹帯を巻き、赤ちゃんができたことをお祝いするものです。

ですので、お腹帯を授かる安産祈願は「戌の日」にこだわらず、少し早めにお参りいただいても結構なのです。お授けしたお腹帯を「戌の日」の「帯祝い」に初めてお巻きになってください。

よくあるご質問
-安産祈祷-

  • ご質問

    戌の日以外に安産祈祷を受けに行っても大丈夫ですか?
    ご回答

    大丈夫です。お腹帯は戌の日に初めて巻くのが良いので、その日まで保管しておいてください。

  • ご質問

    自分で用意したお腹帯を安産祈祷してもらえますか?
    ご回答

    お腹帯は当山でご用意いたしますので、お持込いただいた帯の安産祈祷はしておりません。

  • ご質問

    妊婦本人がお参りできないのですが。
    ご回答

    代理の方がお参りいただいて結構です。また郵送での受付もいたしております。

  • ご質問

    お腹帯の巻き方がわからないのですが。
  • ご質問

    安産特別祈祷は予約制ですか?
    ご回答

    当日の受付ですので、予約は必要ありません。開始時間は祈祷の時間割をご確認ください。(安産祈祷はご本人さまの代わりにお札へご祈祷いたします。本堂左側の窓口にて9時〜15時半の時間で受付ております。)

  • ご質問

    お札はどのようにお祀りすれば良いですか?
    ご回答

    お札の正面が北を向かないようにし、目線よりも少し高い所にお祀りください。

  • ご質問

    喪中に初参りや安産祈祷等を受けに行っても大丈夫ですか?
    ご回答

    喪中であっても、お寺にご参拝頂いて問題ございません。どうぞお参りください。

  • ご質問

    お参りに行けないのですが、ご祈祷は受けられますか?
    ご回答

    郵送での受付も行っております。こちらをご確認ください。

  • ご質問

    お札やお守りはいつまで持っていたらいいですか?
    ご回答

    お願いが叶われるか、または1年を目安にお寺へお返しください。

  • ご質問

    古いお札やお守り、念珠はどこでお返しできますか?
    ご回答

    燃える物であれば各窓口にてお受け取りいたします。また、念珠は別途供養料をいただいております。詳しくは寺務所にお問い合わせください。

直接お参りできない方のために

当山では、直接お参りいただけない方のために、郵送でのお申し込みも受付しております。
便箋に下記の必要事項・ご祈祷料を添えて、現金書留にてお申し込みください。

安産祈祷 郵送お申し込み
必要事項

    • ご希望のご祈祷名
    • 【安産祈祷希望】と必ずご記入ください
    • 必要事項
    • 妊婦さまの氏名・ふりがな・生年月日・電話番号・お腹帯とお札の送り先(住所・宛先人の氏名・電話番号)
    • ご祈祷料
    • 8,000円
      別途送料として1,000円をご同封ください。

郵送先

  • 〒665-8588 大本山 中山寺
  • TEL:0797-87-0024
  • 住所の記入は必要ありません(郵便番号のみで届きます)。なお、不明な点がございましたら、お電話にてお尋ねください。お電話受付時間は、9時~17時です。

無事に出産された方へ

【安産祈祷にお参りの方へ】混雑状況について【安産特別祈祷をお考えの方】混雑時、入堂制限を設けています