ご命日や回忌法要、お盆、お彼岸などの先祖供養、並びに水子供養は阿弥陀堂で受け付けております。
予約制ではございませんので、ご希望の日に、阿弥陀堂までお越しいただき、受付の後、時間になりましたらお勤め(僧侶が読経いたします)に参列していただきます。
なお、お勤めは時間までにお申し込みいただいた方々全員が参列いただく合同の形となります。
お堂を貸し切って、親族・お知り合いの方々のみでのお勤めをご希望の場合、予約制の「特別回向」がございます。詳細は『特別回向について』をご確認ください。
先祖供養・水子供養の流れ
お勤め開始時間までに堂内にお入りいただき、お待ちください。
時間になりましたら堂内でお勤めをいたします。
お勤めが終わりましたら塔婆をお渡ししますので、水かけ地蔵で『塔婆供養』を行ってください。
詳細
受付場所 | 阿弥陀堂 |
---|---|
受付時間 | 9時~16時 随時受付 |
供養料 (回向料) |
|
阿弥陀堂 回向時間割
(事前予約は必要ありません)
※上記時間は回向開始時間です。お申込みになる場合には、時間に余裕をもってお越しいただき、開始時間までに受付をお済ませください。
盆・彼岸には変更あり(時間は予定ですので、予告なしに変更する場合もあります。)
予約制ではありませんので、その時間に来られた皆さま合同でのお勤めとなります。
なお、動物(ペット)は供養していません。
ご供養、納骨、永代供養関係のご相談は阿弥陀堂受付にて承っております。(9時〜16時)
お問い合せ先
当山では、直接お参りいただけない方のために、郵送でのお申し込みも受付しております。
便箋に下記の必要事項・供養料を添えて、現金書留にてお申し込みください。
先祖供養
水子供養
郵送での供養
必要事項
郵送先
お堂を貸し切って、親族・お知り合いの方々のみでのお勤めをご希望の場合、予約制の「特別回向」がございます。
ご予約は、ご希望される日時の一か月前から承ります。
まずは、お電話にてご確認ください。
特別回向の流れ
ご希望日の空き状況をお電話にてご確認ください。予約は1ヶ月前より受け付けます。「特別回向(エコウ)の予約について」と、お問い合せください。
電話受付時間 9時〜17時 (TEL:0797-87-0024)
予約のお電話から1週間以内に寺務所にお越しいただき、回向料をお納めください。
※回向料のお預かりをもって予約成立とさせていただきます。
その際、故人さまの「命日」「戒名(法名)」「俗名(生前の氏名)」「亡くなられた年齢」などを申込用紙にご記入いただきますので、お調べのうえお越しください。
開始時間の15分前までには阿弥陀堂横の妙音殿ロビーにお集まりください。時間になりましたら僧侶がご案内にまいります。
他のご参拝の方々に影響が出る恐れがございます。時間厳守のほど、お願い申し上げます。
時間になりましたら堂内でお勤めをいたします。
詳細
受付場所 |
1ヶ月前から電話での事前予約 (TEL:0797-87-0024) |
---|---|
特別回向料 |
|
特別回向開始時間
土・日大安祝日
平日
行事等の都合により、お受けできない日時がございます。ご了承ください。
ご質問
合同で行う通常の回向は予約不要です。なお、貸切で行う「特別回向」の場合予約が必要になります。
ご質問
お位牌は可能ですが、お仏壇はできません。お近くのお仏壇屋さん等にご相談ください。