お知らせ

  • TOP
  • お知らせ
  • 【商業カメラマンの方へ】中山寺内における写真・ビデオ等の撮影に関しての規約

【商業カメラマンの方へ】中山寺内における写真・ビデオ等の撮影に関しての規約

重要なお知らせ

2024.10.04

商業カメラマンの方、商業カメラマンを帯同される参拝者の方へのお知らせとなります。

七五三やお初参りで商業カメラマンを帯同される方は、カメラマンの方へお伝えいただきますようお願い申し上げます。

 

中山寺内における撮影につきまして、令和4年10月1日から施行されている規約が一部変更となりました。

既に登録済みのカメラマンの方におかれましては、撮影許可申請書の提出は不要となりましたので、

撮影当日、撮影開始前に寺務所で都度撮影許可の申請をしてください。

登録されていない商業カメラマンの方は下記の規約をお読みいただいた上、

下部の画像データの撮影者登録申請書を印刷し、中山寺寺務所に手渡しでご提出ください。

※寺務所 申請受付時間:9時~16時

 

 

事前登録及び撮影許可について

1.中山寺境内地内で写真・ビデオ等の撮影を行う場合、以下の(1)~(4)のいずれにも該当する場合を除き、あらかじめ撮影者の登録を行うとともに、都度の撮影許可を得る必要があります。

(1)個人で撮影を行う場合(撮影した写真、画像、動画等(以下、「撮影した写真等」といいます)を事後に撮影者またはその家族以外が使用する場合を除きます)

(2)非営利目的で撮影を行う場合(撮影した写真等を事後に営利目的で使用する場合を除きます)

(3)被写体が特別な衣装(ウエディングドレスやコスプレイヤーが着用する衣装等を含みます)を着用せずに撮影を行う場合

(4)レフ版や三脚、脚立等の機材を使用せずに撮影を行う場合

2.「1」(1)~(4)に該当する場合を除き、登録のない撮影者が行う撮影、都度の撮影許可を得ない撮影及びこれらにより撮影した写真等の使用は禁止します。

 

撮影者登録申請書の提出先と撮影許可について

撮影者登録申請書の提出先は大本山 中山寺寺務所です。撮影日の7日前までに手渡しで提出してください。

登録申請書が受理され、撮影者の登録が認められた場合には、撮影者は撮影当日に寺務所で都度撮影許可を申請してください。

撮影を許可する場合は、腕章をお渡しします。

なお、メディアによる撮影の場合など、ご相談をいただければ、別途、中山寺において個別に撮影等を許可する場合があります。

※寺務所受付時間9時~16時

〒665-8588 宝塚市中山寺2-11-1 大本山中山寺寺務所

電話0797-87-0024

https://www.nakayamadera.or.jp

 

遵守事項について

1.中山寺境内地内で写真・ビデオ等の撮影を行う場合、撮影の際及び撮影後には、以下の遵守事項に従ってください。

①「事前登録及び撮影許可について」「1」記載の必要がある場合には、同記載の登録を行い、同記載の許可を得てください。また、「事前登録及び撮影許可について」「2」記載の撮影及び撮影した写真等の使用を禁止します。

②大型の機材(中山寺職員が事前または事後に指示する機材を含みます)を境内地に持ち込まないでください。また、混雑時または中山寺職員が指示する場合には、レフ版、三脚、脚立等の機材を使用しないでください。

③同じ撮影場所を継続して使用、あるいは占有等せず、他の参詣者も自由に利用できるようにしてください。また、中山寺職員の指示がある場合には、撮影場所を移動してください

堂内での撮影及び堂内の撮影はしないでください。このほか、中山寺職員が指示する場合、特定の場所における撮影または特定の対象についての撮影をしないでください。

⑤撮影の際には、中山寺職員の指示に従ってください。なお、撮影状況や境内地内の状況その他の状況等を踏まえて、中山寺職員が撮影の制限や中止を指示することがありますが、これらの場合においても、中山寺職員の指示に従ってください。

⑥①~⑤に反して撮影した写真等を使用し、または使用させないでください。

個人で撮影した写真等について撮影者またはその家族が行う場合で、かつ、営利目的を有しない場合を除き、撮影した写真等をSNS等に掲載し、あるいはインターネット上で閲覧可能な状態にしないでください。以上のほか、撮影した写真等を中山寺が事前または事後に禁じる方法で使用し、また、使用させないでください。

2.許可を受けた撮影に関しては、撮影の際及び撮影後には、「1」のほか、以下の遵守事項に従ってください。

①撮影時間は原則午前9時から午後4時30分までとし、申請し許可を受けた時間以外の時間に撮影をしないでください。その他、申請し許可を受けた内容以外の撮影をしないでください。

②境内地に入る撮影者とその関係者は、参詣者を含めて合計10名以内としてください。

③撮影者は中山寺の腕章を着用し、撮影終了後に返却してください。

④①~③に反して撮影した写真等を使用し、または使用させないでください。

 

注意事項

1.撮影の瑕疵や撮影に関するトラブル等には中山寺は一切関知しません。撮影者の責任及び負担によりトラブルを解決してください。

2.遵守事項に違反した場合、直ちに撮影を中止してください。以後の撮影はお断りするとともに、撮影した写真等の使用も禁止します。なお、遵守事項の違反があった場合、撮影者の登録は取り消し、以後の撮影は許可しません。

 

以上

ご祈祷一覧

ご供養一覧